blog
2017年5月30日火曜日
外構・植栽
ランドスケープデザイナーの林さんと造園屋さん、監督さんがお隣の家に配慮した生垣の植栽について、最終の打ち合わせをしています。
今日は暑い、、、、!!!
私は遠目に見守っています。笑
2017年5月18日木曜日
定点写真
どの現場でも、いつも定点写真を撮っていますが、
今回はここから。仮設の園舎からです。
外部足場がほぼ解体され、板金の外壁が見えてきました。
すべての面の板金割り付け指示図を書いたので、
途中からは職人さんが迷う部分があると聞いてくれるほど。
綺麗に仕上げてくれました!
今日から外構。急ピッチで現場は仕上がっていきます。
2017年5月4日木曜日
大屋根の重なり
各教室の箱の上にフラットの大屋根を重なりながらかけ、共有の場所がつくられていますが、その大屋根の重なりがわかるようになってきました。
現場で屋根に登るのが昔から好きなのですが、、、
外部検査が今日からはじまり、順に足場が解体されていきます。
ここからの眺めはそろそろ見納めですね。
山並に折り重なるように大屋根がとけこんでいます。
2017年4月13日木曜日
ランチルームの吊り下げ照明
今日は、照明デザイナーさん、学園の先生方みなさんと
メインとなるランチルームの吊り下げ照明の位置を
実物大の紙を垂らして確認しました。
先生からは室外機の風で揺れないように、、
ということでもう少し離したり
全体のバランスを見て微妙な長さ調整と位置調整。
電気屋さん、監督ありがとうございました。
(後日、できあがった照明を見て、監督さんが
「さすがですね、、、」と一言。良かった良かった!)
2017年3月22日水曜日
卒園おめでとうございます
間に合わなかった、卒園式。
発掘調査に時間がかかり
竣工は春を超えてしまいます。
卒園だけでも新しい園舎で
という思いに応えることができず。。。
今日が最後の登園日。
学園側の思いは素敵な行事となりました。
さすが、先生方!!
少しだけ教室を体験できるように
すぐに作り終わる工作をしました。
職人さんと監督さんとで用意した
LVLを薄く刻んだものをパキパキ折って
お手製写真フレームができました。
子どもたちは見学に大喜びでした。
私も子どもが現場を見学している様に
少しじーんときました。
ご卒園おめでとう。
また竣工したら遊びにきてね!
2017年3月9日木曜日
上棟しました!祝
ようやくようやく上棟しました。
皆様ほんとうにお疲れさまでした。
園長先生から、職人さんにお祝いの差し入れ。
上棟式はしませんでしたが、
私からも感謝の気持ちを込めて
差し入れをさせていただきました。
竣工に向けて、ひと踏ん張りです。
2017年3月1日水曜日
いよいよ建て込みも終わり
LVLの建て込みも今日が最後。
残すは木軸の大屋根のみ。
職人さんも手慣れたもので、
さくさくと1枚の建て込みをしていきます。
役割分担ができていて、チームワークが本当に素晴らしい。
この光景も今日で見納めです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)